2010年11月12日金曜日

痔の症例

痔の症例

痔とはとても、難しい症状です。
繰り返す痛みでもあり、食事、からだのバランス、エネルギー、解毒、感情の問題 いろいろと考慮すべきことがおおいのです。
これまではこの症状に対し、腸間膜、直腸の治療、骨盤隔膜といったメカニカルな治療、、またキネシオロジーででた反応について エネルギーの階層の治療、重金属の排出といったものをしていました。

とても、効果が出たと患者さんより報告を受けたのでのせます。
治療で経過がよかったのは、アレルギー治療でした。

「食品添加物のアレルギー」
また
「トイレットペーパーの材質」へのアレルギーです。

なるほど・・・。とすごく、思いました。
その問題に対し治療したとき骨盤内が今までに無い感じで広がり
、患者さんからも「あったかさが体中に広がっていく」とフィードバックを受けました。 
いくら治療しても普段体につけるものや、痛みが出るときに触れるものは もっとも影響が多いはずです。
とても大切なことを教えてもらいました。

ありがとうございました★  




月に一度のオステオパシー体調管理をためしてみましょう☆
Email:ibukiken @gmail.com
Tel: 090-2040-8805

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
にほんブログ村



にほんブログ村 健康ブログ 代替療法へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ オステオパシーへ
にほんブログ村
☆☆

2010年11月10日水曜日

秋は解毒のチャンス

こんにちは。
秋も深まってきましたね。わたしは、最近釣りに行くことが多いです。
湘南で秋空の下で釣り糸をたらしていると、昼時はとても気持ちいい天気でよかったです。
といっても、風が強く周りでもつれている人はすうにんしかおらず・・・ボウズでした。。
次回は、そのつれている人の仕掛けをまねてリベンジしてきます★

最近の症例ですが、季節の変わり目のせいか 風邪症状や、アレルギー症状がまた多くなってきているようです。
その中で当院のやり方を紹介します。

症例1、せきを繰り返す方
この方の場合、何度かオステオパシー治療を繰り返していました。当初の症状の腰のはりはだいぶよくなってきていました。
 最近のせきがつずく不調は腸が動いていない状態がメインであり、胸郭の動きの悪さ、上部の頚椎の動きの悪さとつながっていました。
原因を探っていったところ・・・腸の悪さの原因は 気圧の変化と 卵へのアレルギーでした。
季節の移行期に出てくる症状は気圧や、 熱さ、寒さ、こういったものへの変化がアレルギー症状を悪化させていることがおおいです。
そこが、腸間膜の緩み・・・ 繰り返すせきとつながっていたんです。
卵アレルギーをオステオパシーの手技で腸を動かし調整をしていき、また関連があるアレルギー、カルシウム、も次回とっていくとかなり症状はなくなっていったそうです。


体のみの治療や、鍼灸治療ではなかなかつながってこない問題です。東洋医学では、概念としては季節の変動、暑さ、寒さといった考えを持っています。
しかし、具体的な対策は鍼灸治療で免疫力を高めていくといった間接的な対策です。
当院では、実際に対象となるアレルギー物質に対し治療していきます。 気圧や暑さ寒さも体上への変化としてださせて治療していきます。より直接的な方法といえると思います。
単純に腸間膜のみをリリースしていっても繰り返す状態、この裏には栄養源や普段の生活のなかでのアレルギー的原因が裏にはあることが多いです。

また、、季節の変わり目などは、解毒のチャンスの時期でもあります。
気候の変化が体に調整を強いるからです。 

アレルギー治療をもう一度見直して治療している最近でした。

月に一度のオステオパシー体調管理をためしてみましょう☆
Email:ibukiken @gmail.com
Tel: 090-2040-8805

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
にほんブログ村



にほんブログ村 健康ブログ 代替療法へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ オステオパシーへ
にほんブログ村
☆☆

2010年10月5日火曜日

free from anxiety program

freefrom anxiety program 「不安からの解放 」。
でしょう。この心理療法、FAPといいます。

去年よりキネシオロジーの延長上で勉強していたのですが、さまざまなストレスに対しかなりの効果がみれました。普通のカウンセリングとちがい会話をずっとするわけではないというのが特徴です。
ストレスのイメージや、そのときの状態の体感覚などもすぐに変化するのがすばらしいところです。
なにかしたときの恐怖症や、特定事項の不安感に対しては即効性があります。

漠然とした問題に対しては、問題を絞り込んでいく必要があります。
不安感もいろいろとありますが、「こうしないといけない」といった育ってきた上で持つものがあります。
成長上の無意識の刷り込みのようなものです。そのような思い込みが現在のストレス、対人関係を生み出しているもととなります。

そういった、「我慢しなきゃ」、 「がんばっていなくちゃ」、  「まじめでなきゃ」
といったさまざまな思い込みから解放され 人からの見捨てられる不安 つまり、わたしはわたしでいいんだ。。。
ということにきずくセラピーとなります。

ストレスとうまく付き合えるそんな状態をめざします。
そして、頭で考えるのでなく こころの中から自分がいっている声が聞こえる状態までしっかりサポートしていきたいと思っています。
FAP希望の方は施術の際、一言いってください☆

月に一度のオステオパシー体調管理をためしてみましょう☆
Email:ibukiken @gmail.com
Tel: 090-2040-8805

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
にほんブログ村



にほんブログ村 健康ブログ 代替療法へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ オステオパシーへ
にほんブログ村
☆☆

2010年9月9日木曜日

お子さんへアレルギー治療

ようやく暑さがへってきましたね。体温以上の暑さは体力がだばりばりヘってきますね。



最近の、臨床ですがお子さんのアレルギー治療をする機会がさらに増えてきました。
皮膚炎、あせも、湿疹、アトピー、洗剤アレルギーまあいろいろな症状です。



施術のやり方としては、
1、アレルギーを直接的に起している物質をさがし治療する。
2、卵・ビタミン・ミネラル・鉄・砂糖・塩etcなど 体の吸収におけるベースとなる栄養物質が吸収されていない状態から引き起こされている!? 

この2点をどちらから直接影響があるかさがして治療します。



普通の治療に来たかたでも、たとえば小腸の動きがないことが繰り返されるパターンがあったとします。普通のオステオパシー治療で改善しない場合など、ベースとなる栄養素が吸収がしっかりできていない{アレルギー的}状態にあることもあります。そのような時、食事を気をつけてもらったり、もしくはアレルギー物質への施術をしたあとに24時間治療のために取らないようにしてもらったりします。

よく繰り返される痛みは栄養素や食べ物からのアレルギー的影響はかなり大きなウエイトを占めているといえます。



どうやってそれがわかるの? とよく言われます。人は体に合わないものを、持ったときや食べたとき、体は呼吸が浅くなり、横隔膜は収縮し、肋間筋はちじみます。つまり、腕をまっすぐばんざいして引っ張ったときは短くなるわけです。  これを「椀長テスト」といいます、「筋力テスト」のひとつです。

慣れるとご自身でもできます☆

食べ物やお薬など、あとは殺虫剤や鉛{つり用}などを手に持って腕の長さを比べてみてみてください。

おもしろいですy



ps、アレルギーの話にもどりますが、鬱状態や精神が不安定な方は乳製品とイーストを使った食べ物をとるとその症状が悪化する傾向にまります。ご注意ください。 


月に一度のオステオパシー体調管理をためしてみましょう☆Email:ibukiken @gmail.comTel: 090-2040-8805

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
にほんブログ村



にほんブログ村 健康ブログ 代替療法へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ オステオパシーへ
にほんブログ村
☆☆

2010年8月10日火曜日

自然とつながるということ

熱い夏もいいかんじにこなれてきましたね!
富士山に先日登ってき日焼けを少ししてきました。 

 今回で3度目の富士登山なんですが、今回も 「ああ よかった」 このふかーい ため息的気持ちでいっぱいです。

夕焼けからのぼりはじめ 星空、月夜 とシフトしていきます。

高度が高いと夜空がこれほど近くにみれることは、本当に 星の天井が
頭上にあるように感じただ、無言で星がもつ力と輝きに見入っていました。
流れ星が流れるのは、3分に一度くらいは小さいのはあるんじゃないのか それくらいは見た気がします。 8合目で休憩、仮眠を取り、山頂でのご来光を目指すのですが だんだん空気がうすくなってきており、修行チックな感じになってきます。 江戸からいままでの信仰があっていまだに多くの人がのぼり続けているのを考えると長い時間の連続を感じました。

夜明け・・。
3時半ころにはなんとなく明るくなってきています。
光が赤いです。麓をゆっくりとてらしながら 徐々に光が黄金色に変わっていきます。
4時30ごろ ご来光です。 
雲海の中からまぶしい光が がちがちきます。 
むおーーーー っと、体の奥底がほえる感じです。
いつも 自然の力強さを感じるときは自分も自然の一部なんだなあ と体で感じます。
この瞬間がたまらなく好きです。 みなこの瞬間がほんとうに好きなことが細胞がわかっていて、だから人は富士山を信仰し登りつずけるんでしょうね。

この感じを瞑想で感じることも、オステオパシーの施術でその感覚になることも、人との出会いで感じることもあります。 ただ自分が光の中に浸かっているような感覚。
これを、施術で目指していきたいと思っています。 


 また、先月より治療院で私がやっているオステオパシーを教えることをはじめました。今までの、知識が整理されてきてより引き出しがはっきりしてきた感があります。
・受講生からは、人を触れることがとても楽しくなった。
・触診能力があがった

と、まだまだはじまったばかりですが感想をいただきとても嬉しく思いました。 いろいろと新しいことに動いていっている感があります。

 そして最近、お子さんの施術をする機会がまた増えてきていますが 子どもの治療はとても本人にとって大切な体験です。肉体が持つ制限をこえて、その人がもつ光とつながっていく体験へとつながります。
お子さんもアレルギーの問題、ストレス、エネルギーの不調{熱、冷えがたまった状態}、いろいろとその人自身が持つものとつながることをブロックしている雑音があります。 その雑音をこえて、もっとその子らしく 本来の姿に戻っていく手伝いができるといいなと思い 今日も施術に励みます。


月に一度のオステオパシー体調管理をためしてみましょう☆Email:ibukiken @gmail.comTel: 090-2040-8805

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
にほんブログ村



にほんブログ村 健康ブログ 代替療法へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ オステオパシーへ
にほんブログ村
☆☆

2010年6月14日月曜日

梅雨時期のだるさと体内の常在菌の関係性

Posted by Picasa


Posted by Picasa


いよいよ梅雨時期になりましたね! 
アジサイが綺麗に咲く季節でもあり私はわりと好きです。  

それと同時に体調をくずしやすいこの時期、体調管理や体内のdetoxや体内で活性化している常在菌を追い払うことを見直す季節でもあります。 

腸内細菌がしっかり動いているのかみてあげること。 
常在菌であったりするカンジダ菌や白癬菌などが活性化しているとだるさが強くなり頭にもやがかかったような状態になりやすいです。バクテリアやカビの影響からの不調もこの時期は調べなおす時期でもあります。
意外と原因としておおいです!

こうなった体内環境では、いくら骨格内臓を整えても元に戻りやすく、鍼で脈や自律神経を整えてもまた崩れやすいものです。

「この時期はそういうかんじに毎年なるよー」 「よくわからないけど、整体いってもしんのだるさが・・・。」
というかたは一度キネシオロジーでそれら原因を調べ、サプリやホメオパシー等でdetoxしてみることをオススメします☆  わたし自身も梅雨時期のだるさがこわくなくなりました☆☆☆


月に一度のオステオパシー体調管理をためしてみましょう☆
Email:ibukiken @gmail.com
Tel: 090-2040-8805

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
にほんブログ村



にほんブログ村 健康ブログ 代替療法へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ オステオパシーへ
にほんブログ村
☆☆

2010年6月10日木曜日

今までの経緯と これからと

最近、今まで受けてみたオステオパシーセミナーのなかで自分が頻繁に使ってるものを mind mapとして整理する作業をしています。
そうすると昔わからなかったことと、現在できるようになってきたことの線引きがよく分かってきました。

そこを簡単にオステオパシーの考えを交えつつ書いてみます。

現在、とても影響をうけたオステオパシーdoctor{以下 DO}は2名で どちらもフランス人です。
フィリップ・デュレルDOと ポール・ショフールDOです。

 デュレルは、当時柔道整復師の免許を取立てだった私の 初めての国際セミナー{海外からの講師を日本に呼び開くセミナー}でした。その方がいって影響をうけたことはたくさんあるんですが、、
「治療をしていくのは
関節や内臓、頭蓋、脳など機能的なものへフルクラム{バランスがとれるポイント}ができるようアプローチをやっていくんですが、それと同時にその方自身のタマシイのフルクラム{バランス}ができるよう、その人自身がうまく 一つになっていけるよう やっていくことが大切なことです。」  といっていました。
これって簡単に聞こえるんですが凄く、奥深いことで 彼は関節一つ動かすにしてもそこを念頭においた手技をやっているんです!   これは、激熱。。

感情的の問題や、世代間を越えたトラウマ、そういった問題が関わりあいますしそこを機能面からやっていくことも重視していました。当時は、あったかいデュレルDOの人柄に惹かれてこの治療法、オステオパシーをやっていこう!!と決めたものです。


 そして、数年あと またフランスのショフール先生来日のセミナーにでました。この先生は、革新的で5日間ほどのセミナーの初日は先生の熱いオステオパシー哲学からはじまります。その哲学の話が時間をとりすぎてテクニックの最終日とかは明らかに時間が足りなくなっていましたが{笑}、、
人の体を、臓器、四肢関節、脊柱、骨内力線、ヒフ、動脈、神経、胸郭この 8つの塊を解剖的に把握して一番問題があるところを治療すると人は治癒力が動き出す。
ここまで人の体の因果関係を分かり易く説明した体系はこの先生のやり方だけで、この先生だけでした。。

大きな自分の道筋が決まってからは、あとは精進のみでした。

それと足りない概念を補う為、、いくつかヒーリングも学んでみました。足りない概念とはエネルギーfieldです。 「想念はエネルギーである」っていったのは命の輝きを書いたフルフォード先生ですが、、想念がからだに及ぼす影響、また自分の意図の使い方もトレーニングしてみました。
オステオパシーでは治療がうまい先生方は皆さん何かしらエネルギーの流れが見えておられるものです。ただ、そのトレーニングはその人の感性次第です といった感じでした。そこはとても大切な要素で今も勉強中です。 


7月からわたしの治療に興味があるかたがいらっしゃって 教えることを始めることになりました。
教えることによって、教わること 見直すこと 進歩すること がたくさんでてくる予感がします。
復習してまとめているうちに、必要なこと必要でないことがシンプルに見えてきて、、治療結果もよくなってきている感じがします☆。





月に一度のオステオパシー体調管理をためしてみましょう☆Email:ibukiken @gmail.comTel: 090-2040-8805

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
にほんブログ村



にほんブログ村 健康ブログ 代替療法へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ オステオパシーへ
にほんブログ村
☆☆

2010年5月20日木曜日

アトピーの症例



        治療初回時の肌の状態

Posted by Picasa


       




          初回時の膝裏の状態


       
Posted by Picasa



          







          舌の状態 舌先が赤っぽく、水はけがよくないようで白っぽい苔が舌の奥にあります。
          白い苔は体の中が湿気くさいという状態です。




Posted by Picasa


    4回目ほどには顔のはれはだいぶひいてきて、肌のかさかさがしっとりしてきました。

Posted by Picasa







        腕の状態もかなり肌われがへり見た目にも変化がすぐ分かるようなっています。特に日常生活で潤いが違うとの ことでした。


Posted by Picasa







Posted by Picasa



舌の状態も舌先の赤さがひき、苔もだいぶひいてきました。

ご本人よりのコメント
●お酒をのむとかゆみがでるが普段はおさまってきました
●よくねれるようなった
●肌がさらっとしてきた
●毛穴が綺麗になってきた



施術のポイント
●右肺の解放
●尾骨の制限の解放

●デトックス{重金属の反応}よりクロレラ
●腸内細菌の低下のため     乳酸菌のサプリをおすすめしました。
●活性酸素の反応    それを打ち消すサプリは セレンとでました。


デトックスを含め10日に一度程度で見ていくと3回ほどで肌の変化がだいぶでてきました。
現在は、重金属の反応もなく、活性酸素も不活性状態で腸もだいぶ動き始めたようです。

肌の状態{アトピーなど}は、体の骨格的調整とあわせこれらの反応を随時調べつつやっていくと
かならずかわっていくと思います。2ヶ月ほど定期的に見せてもらいだいぶ肌も体調もよくなった為、

現在は 管理的に月一程度通院してもらっています。

月に一度のオステオパシー体調管理をためしてみましょう☆Email:ibukiken @gmail.comTel: 090-2040-8805

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
にほんブログ村



にほんブログ村 健康ブログ 代替療法へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ オステオパシーへ
にほんブログ村
☆☆

2010年2月22日月曜日

リウマチの症例

ひさびさの症例紹介です。リウマチで来院し3回ほどで、関節のつらさとこわばりが減少した症例です。

65歳女性、Sさん。5年ほど手のこわばりがつらかったそうです。左足のしびれ。目の強い疲れ。平衡感覚が不安定。といった症状です。

「初回来院時」



「3回目来院時」

Posted by Picasa


だいぶ関節の可動域もあがり、柔らかさがでてきたようです。自覚としても朝方のこわばりがかなり抜けてきたことと。自覚として、最初が10とすると3か2まで減少したそうです。

治療として、Sさんの場合 初回はからだの問題として右腎臓の制限が最後まで残りました。 動脈の問題が{右とうこつ動脈}も、大きな制限として残りました。
 代謝の問題として、活性酸素が活発というのが キネシオロジーテスト出で、それを解消する物質がビタミンE とでてオススメしました。

基本的に、最後まで残る問題と合わせて 代謝の問題を、引き起こしているものを調べる治療をいれました。1回目の治療で、大きな右手のこわばりは取れたそうです。
「2回目、3回目とやるうちに指の細さが出てきて もとの状態へと指が戻っていってるような気がする」
との感想を頂きました。

同時にあった目の疲れも緩快していって現在も、管理治療のために継続中です。
手のしなやかさが綺麗に出て気たことにはとても驚いた動脈の調整の大切さにきずかされた症例でした。

月に一度のオステオパシー体調管理をためしてみましょう☆Email:ibukiken @gmail.comTel: 090-2040-8805

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
にほんブログ村



にほんブログ村 健康ブログ 代替療法へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ オステオパシーへ
にほんブログ村
☆☆