2020年12月16日水曜日

テーピングの短所と長所

前回はテーピングによる治療について書きました。
その短所と長所を書きます。

テーピングの長所と短所

短所は、「皮膚が荒れやすい方で、かぶれやる方が一定人数いること」です。
特に首や、背中など敏感なかたは、皮膚が荒れそう頻繁に用いることは厳しいです。
足や、膝など、より皮膚が厚い場所には注意しながらもちいると歩行の助けになると思います。
また、汗によりはがれやすくかぶれやすくなるので夏暑いときはあまりむきません。

長所は、「負荷がかかりやすい箇所の補強になる。」「弱化、弱った筋肉を強くする再教育が可能」といったことです。

外反母趾のテーピング

特に外反母趾といった、繰り返しやすい症状にはテーピングは適していると思います。
足のアーチつくり、筋力の補助、歪みのバランスには即効性があり当院でも喜ばれています。

「テープはがしたら、痛みがまた出るのでは??」
といった疑問もあると思います。

綺麗に脳と体に再教育されれば、毎回同じ個所で痛みを繰り返すことはなくなってきます。

㊙ テーピングによる外反母趾治療をご希望の方は当院のテーピング治療を試してみてください。痛みの質が、かわり驚かれる方が多いです。




施術の、お問い合わせなどはこちらからどうぞ。
http://www.ibukiken.com/contact/

にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログ オステオパシーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログ 代替療法へ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



2020年11月24日火曜日

脛骨骨折からの回復 ジョギング中の痛みへの対策

膝の痛みからの回復 

今回は、私の体験談より膝の痛みからの回復について書いていきたいと思います。

以前、私がもう22歳ごろになりますが空手の練習中に足の脛骨という骨を骨折したことがあります。骨片もとび、ギブスをはめそれ以来、足に衝撃が走る競技はなかなかできない状態となっていました。

ジョギングや散歩を行ったり、筋トレで足の筋肉をつけたりといろいろなトレーニングも試してみました。一番良かったのは、やはりオステオパシーの腕利きの先生の治療を受けた時で

ジョギングを行ったときにいつもつる足の筋肉がつらなくなるのは感動でした。そう考えると、「バランスと循環」。ここにポイントがあるような気がしていました。

ただ、もう一歩、緩んだ靭帯がしっかり足首、膝をサポートするにはもう一歩が足りません。

次の一歩へ

さて、最近弱い筋肉を調べるために以前からの知識をまとめていました。
圧痛点、筋膜のつながり、抗重力のバランス、経絡などなど、、痛みに対処できることを
調べていると、久々に「テーピング」を試してみました。

よく使っていた時期はあったのですが、やはりかぶれてしまう方がどうしてもいらっしゃり
あまり積極的には使っていませんでした。

テーピング

オステオパシーでは、圧痛点は体の対角線上に出て補正を行うという考えがあります。{ジンクの理論}。また、痛みがあるポイント{圧痛点}を楽な位置に90秒保持してゆっくりもどすと痛みが取れるという、カウンターストレインの考えもあります。

ジョギングなどで繰り返す痛みだったり、頻繁に使う箇所にテーピングはとても有効で、上に書いた2つの原則に則るよう使用すると全身に作用できます。
テーピングは面白く、走るときにつっていた筋肉や、脇腹の痛みが、テーピングをしているときは見事にとれます。
私の場合は、「力が入らない筋肉{弱化筋}」を探しそこに力が入るようにします。
ここを、しっかりテストしてテーピングすると身体が変わります。できるだけ、テーピングをしているときだけでなく、テープを取ってからも効かせるのが目的です。昔、学生時代は特にその筋肉しか意識がなかった為、テープを取った後は元に戻ることが多かったです。

新しい負荷へのチャレンジ

自分で痛みを感じ、そこが取れるか検証していくのはとても楽しく、新しい負荷へどんどんチャレンジできるためやりがいがありました。

負荷については、また新たな項目で書こうと思うのですが、最近は近場の山へできるだけ走って上るというチャレンジをしています。走っているとはとても言えませんがw、山の階段を何回かダッシュできる余裕が出てきました。 そうすると、日常生活でも腰の腫れが減ったりいい影響が出ています。

皆さんがこのやり方{負荷をかけるトレーニング、山登りなど}をできるとは思わないですが、スポーツをされている方は「テーピングと、負荷をかけるトレーニング」で痛みのコントロール、スポーツの能力向上ができるのではないでしょうか。 


施術の、お問い合わせなどはこちらからどうぞ。
http://www.ibukiken.com/contact/

にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログ オステオパシーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログ 代替療法へ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



2020年11月17日火曜日

Thanks giving party .

Thanks giving party というのが、欧米ではあります。

起源は、・・・[日本語では感謝祭と呼ばれているこのアメリカの行事は、家族や親戚と集まりターキーを食べる日となっていますが、もともとはイギリスからアメリカに渡ってきたpilgrim(ピルグリム)と呼ばれる人たちが新しい土地での初めての収穫を神に感謝をしたことが起源です。その食べ物の栽培方法を教えてくれた先住民であるネイティブアメリカンを招き一緒に祝いました・・・EF イングリッシュ参照]

七面鳥

家族とともに七面鳥を食べます。今回は、妻{オーストラリア人}のお友達の家で行ったのですが七面鳥まるまる一匹です。

長崎ではどこで買うんでしょうね。ふつうのお肉屋さんにはまずなさそうです。迫力がありました。作った方は、綺麗にばらし、さらに盛り付けます。これもいろんな手順があるみたいで、さくさくとやっていきます。

バターのように濃厚なマッシュポテトと、マッシュかぼちゃ。それぞれが持ち寄りな為、カレーがあったり、アップルパイ、レモンパイが出たりと豪華です。

この中で、初体験だったのが 「さて、Thanks giving. なので一人一つずつ、感謝をシェアしよう。」と、年齢も私より若い男性がいって一人一つずつ感謝の話をしていきます。みな、それに対し一つずつ自分の家族、友人、コロナについてなど話をしていったのがとても印象的でした。日本ではなかなかない状況ですね。

私の番が着々と回ってきて、どきどきしましたが 「このコロナ下の世の中でも、こうやって友人と集まれ、仕事もできていることに感謝します。」というようなことをいった気がします。

コロナ下、いろいろな不安や恐怖がでてきて、人とのつながりが切れがちです。考え方も人それぞれ違うので、自分の考えをもう一度見直し整理し、Thanks givingという機会でもありいくつか感謝できることにフォーカスしてみるといいアイデアが見えてくると思います。


施術の、お問い合わせなどはこちらからどうぞ。
http://www.ibukiken.com/contact/

にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログ オステオパシーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログ 代替療法へ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



2020年9月11日金曜日

認知症へ治療 ③

代謝療法の取入れ

前々回の認知症への治療②の続きとなります。

前回書いていた、代謝療法について簡単に書いていきます。
これは症状に応じて、パッチ{シール}を歪みの部位へはっていきます。解毒、ストレス、細胞の活性化、骨細胞の活性化などですが、体温、光と反応し一定時間体へ刺激が加わっていきます。
一時的に使ってみましたが症状が劇的に変わる方がおり、そこから取り入れていくことを決めました。


代謝が下がっている方

認知症、狭窄症、変形性膝関節症などで、なかなか短時間{保険治療}では変わらなかった
方がすっと症状が緩解していったのです。まだまだ、検証段階で本当はバランス、歪みを
しっかりと治療していったがいいのではないかと思うのですが、劇的に効く方たちがいて、皆共通して代謝が下がっていた方たちです。

代謝を上げることが、このパッチにより可能だったと考えられます。
私自身も毎年悩まされる夏バテ、熱、湿気による疲労が最小限で抑えられました。
サプリをいつも筋反射で探しとっていましたが、それよりもエネルギッシュに動けることに
驚きました。一種の波動が変わる療法なんでしょうね。

認知症の患者も、いろいろと試している最中にこのパッチの療法も試したところ、目の輝き、焦点が合う、後頭部の緊張がかなり減ると持続的に安定した状態が出てきました。
被害妄想といった症状も減っていったのは、この時期からだったと思います。

新たな体の変化のあり方を知りとても勉強になっています。
もし、周りに認知症の方がいれば一度試して頂くと変化を感じてもらえると思います。




お問い合わせなどはこちらからどうぞ。
http://www.ibukiken.com/contact/

にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログ オステオパシーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログ 代替療法へ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



2020年8月2日日曜日

改めてコロナへのオステオパシー的考察

夏になり、第2波がでてきているという話をニュースではよく聞きます。
長崎でも、病院に続き、高校でもクラスターが発生というニュースを先日聞きました。

やはり、人ごとではなく身近な人にも起こりうるので我々の職業も気を引き締めてできることは院内でやっていきたいと思っています。

「当院で行う5つの徹底」

1、施術者、患者様のマスクの着用
2、患者様には、フェイスペーパーの使用
3、手が触れる場所をこまめに次亜塩素酸にて消毒{ドアノブ、機械など}
4、常時院内換気・ 空気清浄機  {待合室1台、治療院内には3台設置} 
5、スタッフはお一人触れるたびに消毒、患者様も来院ごと手指消毒を徹底しています。 
6、待合室にはオゾン発生器を設置し菌の繁殖を防止

コロナはただの風邪ですという情報もあり、重症化する方が減っているという事実もあります。ただ、私の立場としてはコロナを軽視せず健康を根っこからサポートする治療院としてやっていきたいと思っています。

体調=免疫力=代謝力

明らかなのはインフルエンザが猛威を振るっている中でも重症化する方と、しない方の違いは免疫力、代謝力が強いか強くないかだと思います。これは、コロナでも同じことがいえるのではないかと思います。
コロナだけでなくアレルギー症状も、実は食中毒でもおなじ物で反応するかしないかは、体調=免疫力=代謝力
があがっているかいないかです。
そこを上げるために、オステオパシー、鍼灸、代謝療法などを組み合わせ健康を少しでもサポートできればと思います。



お問い合わせなどはこちらからどうぞ。
http://www.ibukiken.com/contact/

にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログ オステオパシーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログ 代替療法へ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



2020年7月29日水曜日

オステオパシーによる認知症の治療 ②

認知症の治療

先日の認知症の治療の続きになります。

オステオパシーをメインとして治療を組み立ててはいますが、、私の知り合いでもあるためこの方の治療は実験的な意味も含めいろいろなことを試しました。
頭皮鍼{脳梗塞などに効果があるといわれています。急性腰痛など痛みにも効果あり}
経絡の治療。
頭蓋の縫合の治療と、その頭蓋骨の中の脳の治療。
脊柱のbalance。骨盤、四肢のbalance。
身体をいろいろな階層から見ていき統一性をはかるバイオダイナミクスオステオパシー。

一進一退の日々

精いっぱい今まで学んだことをやりますが、一進一退です。
顔色がよくなった。夜眠れる時間が増えた。など、いい反応がでることもあれば朝から
不機嫌という反応が出ることもあります。
まあ、いい日が出てきたということで「5回以降の治療では○としたいですね」 と、その方の旦那さんとも話していました。

脳の病、海馬の萎縮。萎縮して海馬がかなり小さくなっている。
名前だけ聞くと、、プラスなことが見当たらなく、身内の方はまさに暗い気分になると思います。

そして、最近であった「代謝をあげる治療法」がおそらくきっかけとなり一歩この方は
改善することとなります。

続く。。。{次回は代謝と、病、認知について}



お問い合わせなどはこちらからどうぞ。
http://www.ibukiken.com/contact/

にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログ オステオパシーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログ 代替療法へ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



2020年7月26日日曜日

オステオパシーにおける認知症の治療 

認知症の治療

最近、認知症の治療をする機会がありました。
今までは、単発的に治療することが多かったですが数か月続けてみており、それなりに
効果が出た部分と、難しかった部分があるので書いていきます。初回から、治療効果が出てくるまでを何回かに分けてやってみます。

痴呆でも、いくつかタイプがあります。
血栓性とアルツハイマー型ですが、今回書くかたはアルツハイマー型です。

海馬の萎縮

病院で調べてもらい、海馬、記憶をつかさどるところですがかなりの萎縮をおこしており、対面での話は普通にできます。最近の記憶、昨日の記憶など覚えられないそうです。
妄想、物取られる不安があるなど、家族への負担は大きいです。
夜もずっと寝られず、一人ごとをいったりもします。

認知症とはよく聞きますが、あまり私の臨床ではみる機会が少なかったです。
ただ、この方と同時期に3人ほどみる機会があり学ばせてもらうことができました。

目標は、本人の不安感を少しでも減らし夜ぐっすり休んでもらうことです。不安感が多いとき、理解できないときが妄想が強くなるとの話を伺いそこを目標としました。

治療は、初回は重力に対し歪んでいるところのバランスを取ります。
初回は脊柱、手足の関節、肩甲骨などをバランスとるとじょじょに頭蓋骨の動きも出てきました。

頭蓋骨の動きと海馬

海馬がのっている骨は、蝶形骨という骨の上です。蝶形骨と後頭骨が動きがでてくるといいのですが、、後頭骨は固まったようにがちがちで、横の側頭骨も動きがありません。
前頭骨は、前頭部の中心で縫合があり右と左で動きがあるんですが、勿論ここも動きがありません。感情とも関係する大切な部分です。

表情も硬く、平衡感覚も悪くなっているため、そこと関係する小脳、脳幹部も硬くなっているようです。一回で劇的に変わるというより、何回か繰り返し、脳の全体としての動きが出てくるのをやっていく必要があるようです。


悪いところばかり、目立つように見えますが、こうやって動きの評価ができると治療できるところが分かるためネガティブな事ではありません。この方は、山登りなど趣味で体力はあるため基礎的な体力はあり、初回治療後は、身体でいうと脊柱の動きも出てきています。身体のバランスがとれてからのバイオダイナミクスの治療は、不安感が多いからか
身体周りの液のバランスが崩れておりその治療をしっかりとやっていきました。
{液のバランスの治療は、感情面で不安定な方は必要とされることが多いです。また、このレベルのバランスが取れると、感情面で安定していきやすいです。}


続く・・・

お問い合わせなどはこちらからどうぞ。
http://www.ibukiken.com/contact/

にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログ オステオパシーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログ 代替療法へ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



2020年7月10日金曜日

治療されることへの信頼 :{長男の場合}

日本中雨につらい思いをしている週になっていますね。
少しでも、収束が早く来て生活が元に戻ることを祈っている最近です。

今回は「信頼感」に対して書きます。 と言っても、家庭内でのたわいないはなしなんですが。
先日、仕事が終わり家へ帰ると、長男から
「ダディ、マミ{マミー=ママ}がね、手をけがしたの。 だからね、ダディにトリートメントしてほしいの」
と唐突に言われました。 「お、おう、いいよ。どしたの??」

「マミ! ダディがトリートメントしてくれるからね、大丈夫だよ! 明日には良くなるからね。大丈夫だよ!」

なんだか、よくわからないですが託された感を感じ「任せとけい」と返事です。

{これらの会話、我が家では英語でやっています。知っている方も多いと思いますが妻がオーストラリア人です。}いつも、長男には めがかゆいよー、足うったよー といわれるたびに、 すぐにトリートメントするよ!って、やるので私のトリートメントには信頼が作られているのです。

受け手も屈託がないので、こちらも無償の気持ちでやります。原点をいつもみせてくれるので幸せな気持ちになりますね。

妻ですが、転んで手をつき靭帯を伸ばし腫れてました・・・。けっこう重症ですが、しっかりバランスを取り一日後には痛みはかなり減ったみたいです。

転んだ理由は?? ときくと、息子に押されたそうです。( ^ω^)・・・



お問い合わせなどはこちらからどうぞ。
http://www.ibukiken.com/contact/

にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログ オステオパシーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログ 代替療法へ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



2020年5月28日木曜日

自粛後のプチ鬱現象への治療

全国的にコロナが収束に向かって言っていますね。 ようやくかという声と、まだまだ安心できない。 という両方の声が聞こえます。

県をまたいだ移動が自由にできるんではまだ、元の生活には戻ってはいないと個人的に思っていましたが6月からはそこも段階的に緩和されるようです。
生活パターンを変えつつ、これまでとはちがった人との距離感、衛生管理が大切になってきますね。
残念なことといえば、長崎市内でもたまに見かけたのですが「長崎県人のみ、他県の人お断り」という張り紙があります。これをうたっている方も、苦肉の策で近場の方には来てほしいという思いがあるでしょうが、これでは分離意識を産み、恐怖心や疎外感、怒りといった感情に結び付いてしまいます。 
たいへんな状況だからこそ、ちょっと文章長くなってもいいのでいい言い方で伝えてくれるといいんだけど・・。といつも思ってしまいました。

ちょっとずつ、自粛が解除されてきて新しい患者さんをみる機会が連休明けはぼちぼち増えてきました。 その患者さんたちに共通するのは「コロナ後のプチ鬱」現象です。
肝臓は怒りと関係する臓器ですが、深いレベルで動きが制限されそのほかの臓器も動きが悪く呼吸も浅くなり、頭を前後で把握するとぱんぱんにはっている方が多いです。
脳脊髄液も流れて行っていない状態です。

かくいう私も、長崎で客船から100人以上感染者がでて長崎市内への感染が疑われ
人どおりも来院もがくんと落ちたときは同じような感じになりました。ただ、東京の先輩オステオパスにオンラインで誘導瞑想のようなことを行ってもらい参加すると、、自分の中にも固まっていた感情や情報が詰まっているのにきずきその後、本当につきものが取れたようにすっきりしました。

震災の時もそうでしたが、感情は中にためるとまた同じようなストレス下に置いたときに体が固まります。

このような時自力でとっていくのは難しく、人のありがたみもわかります。人と助け合いつらいことは内にためず、人に話しまた理解してあげることが重症化させないコツです。
つらい体験から、一つでも こういう経験になったと客観的に見れるとベストですね。

深呼吸し身体を観察して、「ああなんだか、3月以降固まっているな。。」と思われた方は一度受けてみる機会だと思います。

お問い合わせなどはこちらからどうぞ。
http://www.ibukiken.com/contact/

にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログ オステオパシーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログ 代替療法へ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



2020年4月25日土曜日

密にならない整骨院作り

密にならない整骨院作り💫

当院で距離が近くなる場所ヘルストロンに、テーブルクロスで仕切りを作りました。

換気が一番大切なので窓は常に開けっ放しです。まだ、少し寒いですが、ご協力いただいています。

マスク着用も皆さまに協力を頂き、また一人一人の距離を保って施術していきます。

長崎の状況もどんどん変わってくので
私も心地よく患者様がこれる環境を作っていきます。

こんな状態の世界だからこそ、身近な人と支えあい 
少しでも楽になれるようにやっていきたいですね。

私の治療院がその一助になれれば幸いです。

#密にならずに
#長崎
#整骨院
#サポートします











お問い合わせなどはこちらからどうぞ。
http://www.ibukiken.com/contact/

にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログ オステオパシーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログ 代替療法へ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村