2024年6月10日月曜日

入院ダイエット 3キロ減

Before


After                 




11日間の入院生活で辛いことばかりではなく、体重が減るという嬉しい成果が出ました。
病院食は、カロリー計算、塩分、砂糖がかなり制限されているためそこまで旨味を感じません。


私の場合は、食事施限もないため「もし食べたければコンビニで買ったりしてもいいですよ」という甘い囁きも看護師さんからありましたが、せっかくの体質改善の機会なため
できるだけ買い食いをせず、食べてもフルーツやアーモンド程度で抑えました。


日に日に、体重は減っていきます。軽く運動はしていますが、脂肪がとれてきているのでしょう、お腹周り頬周りがすっきりとしてきています。


今回、入院前にも実は食事に気を使い、余計な油物は食べない、砂糖をできるだけとらないようにするとやっていました。その時は1キロ減りました。

今回の病院食後は、約3キロ減です。
私的には、今まで砂糖断ちをすると内臓の健康状態が保てると思っていましたが、、

「カロリー制限」

これが実は、大切なポイントだったみたいです。必然的に、砂糖や油物も減りますし
お酒も飲まなくなります。

なかなか日常生活でカロリー制限することは難しいですが、一度挑戦してみてください。
いきなりがんとへる体重は戻りますが、ゆっくりと代謝を上げつつ減った体重はリバウンドしないようです。
退院後10日以上経っても体重の変化がないのがものがたっています。野菜を増やし、カロリーには気をつけた生活をしばらく続けていきます。

内側から健康になり、さらに飯盛のサウナ、普段の運動、筋トレなどで体質改善を図る生活を続けていきます。 

味覚の変化

そうそう、もう一つ大きな変化が味覚が退院後はだいぶ変わりました。
カロリー制限をした生活でおそらく、内臓の負担が減り舌の味覚が敏感になったみたいです。初めて退院後食べた、出島ワーフでのAtticのピザがこんなに美味しかったかなと
驚きました。

太陽、日光が新鮮に感じ、風にあたる嬉しさも感じました。5感がフルに動き、
今ここにいる感触を感じます。病院にいたお陰で、健康、当たり前にあるもののありがたさを感じました。もう帰りたくはないですが・・・


http://www.ibukiken.com/contact/ 長崎のオステオパシー治療院:もりた鍼灸整骨院