2025年4月24日木曜日

## ✨オステオパシーから見た「妊娠しやすい体」とは?✨


### ✨オステオパシーから見た「妊娠しやすい体」とは?✨  

**“妊娠”は、特別なことじゃない。体の本来のリズムが整えば、自然と訪れるもの。**  

オステオパシーでは「妊娠しやすさ」は、簡単に言うと以下の3つのバランスから生まれると考えます:


ちょっと、漢字が変ですが、いずれ改善していきます。。。💦

🌸オステオパシーから見た「妊娠しやすい体」って?

赤ちゃんがやってきやすい体には、いくつかの大切な「バランス」があります。
オステオパシーでは、そのバランスを整えることで、体が本来持っている力を引き出します。

今日は3つのポイントをご紹介します。


① 骨盤内の臓器がやわらかく動けること

骨盤の中には、子宮や卵巣、腸などたくさんの臓器があります。
これらがぎゅうぎゅうに圧迫されていたり、硬くなっていると、本来の働きがしにくくなります。
オステオパシーでは、臓器がふんわりと自由に動けるように、周りの筋肉や膜をやさしくゆるめます。

🫶「ふわふわ子宮」は、赤ちゃんにとっても心地いい場所なんです。


② ホルモンのバランスが整っていること

妊娠には、ホルモンのチームワークが欠かせません。
脳(視床下部・下垂体)と、卵巣がしっかり連絡を取り合えるように、首や頭、背骨の動きや緊張も整えます。

💡ストレスや疲れが続くと、この連絡がうまくいかなくなることも。
まずは「休むこと」も妊活の一歩です。


③ 体があたたかく、流れがよいこと

「冷え」は、妊娠を遠ざける大きな原因のひとつ。
血液やリンパがスムーズに流れて、体のすみずみに栄養が届くことが大切です。
オステオパシーでは、全身の流れをよくすることで、子宮や卵巣のはたらきも元気にしていきます。

🧣足先・お腹をあたためるセルフケアも一緒に伝えていきますね♪


http://www.ibukiken.com/contact/ 長崎のオステオパシー治療院:もりた鍼灸整骨院



#長崎市 #鍼灸 #整骨院
#オステオパシー #妊活 #産後矯正
#妊娠しやすい体づくり #自然妊娠 #妊活サポート
#骨盤ケア #女性の健康 #体質改善
#冷え対策 #ホルモンバランス #子宮ケア
#妊活整体 #体を整える #オステオパシー妊活