オステオパシーを受けた患者は、死亡率が低かったという記事を書きました。
免疫力ということがキーになってくると思いますが、「リンパの還流」・「体の横の軸の安定化と縦の軸の安定化」は大切と思っています。
私が習っている、バイオダイナミクスのトム先生は 今回の感染症に対し身体が
「尾骨、第3脳室、第4脳室の動きが活発に出ている状態」があると、ポテンシー{自己治癒力}が働きだし免疫系が動きだすと私たちに改めて伝えてくれました。
つまり、今のこの時期にここが働いていることがものすごく大切だよ!ってことをいっているんですね。
そのシステムが働きだすと、免疫系が身体に入ってきたウイルスを捕らえ処理することができます。
鍼灸、ホメオパシーなどほかの選択肢も効果的ですが、まずは体が活性化した状態を作ってあげることが大切だと思います。
オステオパシーの中でも、バイオダイナミクス・オステオパシーをともに学んでいる先生はそういった見方をされるのでおススメです。
https://ioaj.org/confirm_clinic.html こちらから検索できます。
私は、名前の登録を忘れており九州地区でみれないです。。。{登録申請を近いうちに致します}。
注}ごくたまに、ブログを見られた方で当院の保険治療を希望しオステオパシーの治療を希望される方がおられます。当院では、予約枠でのみこのブログで書いているようなオステオパシーの治療を受けられます。
よろしくお願いします。
お問い合わせなどはこちらからどうぞ。
http://www.ibukiken.com/contact/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村