認知症の治療
先日の認知症の治療の続きになります。オステオパシーをメインとして治療を組み立ててはいますが、、私の知り合いでもあるためこの方の治療は実験的な意味も含めいろいろなことを試しました。
頭皮鍼{脳梗塞などに効果があるといわれています。急性腰痛など痛みにも効果あり}
経絡の治療。
頭蓋の縫合の治療と、その頭蓋骨の中の脳の治療。
脊柱のbalance。骨盤、四肢のbalance。
身体をいろいろな階層から見ていき統一性をはかるバイオダイナミクスオステオパシー。
一進一退の日々
精いっぱい今まで学んだことをやりますが、一進一退です。顔色がよくなった。夜眠れる時間が増えた。など、いい反応がでることもあれば朝から
不機嫌という反応が出ることもあります。
まあ、いい日が出てきたということで「5回以降の治療では○としたいですね」 と、その方の旦那さんとも話していました。
脳の病、海馬の萎縮。萎縮して海馬がかなり小さくなっている。
名前だけ聞くと、、プラスなことが見当たらなく、身内の方はまさに暗い気分になると思います。
そして、最近であった「代謝をあげる治療法」がおそらくきっかけとなり一歩この方は
改善することとなります。
続く。。。{次回は代謝と、病、認知について}
お問い合わせなどはこちらからどうぞ。
http://www.ibukiken.com/contact/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村